当院の実績
データに基づいた定期検診のメリット
当院の過去5年間の資料に基づいた、抜歯の数から見た定期検診のメリットをグラフにしてみました。
定期的な検診の重要性がわかり、予防歯科の重要性がよくわかる結果となっております。
新患数(外来) | 660名 | 1ヶ月の受診患者数 | 1,613名 |
定期患者来院数 | 4,262名 | 1ヶ月の訪問患者数 | 719名 |
新患者数(訪問) | 532名 | 1日の来院患者 | 121名 |
歯列矯正患者延人数 | 1,480名 | 1日の訪問患者 | 82名 |
インプラント埋入累積本数 | 3,020本 | ||
十勝子供の歯を守る会 | 162名 |
平成29年1月〜11月末現在

当院のデータに基づいた歯周病リスク
肥満の方、たっぷり食べる方、朝食抜きの方、早食いの方は歯の数が少なく、
歯周病のリスクが高いことがわかっています。


この比較データから見ると歯周病と肥満は関連があることがわかります。
当院では肥満対策としての食事指導、運動療法を提案させていただいております。
海外支援活動
11月末、ベトナム首都ハノイの方へ歯科ボランティアに参加してきました。
現地の子供達は歯科受診する習慣がなく、また歯ブラシをする習慣もあまり定着していません。私たちは歯科治療の提供、紙芝居を用いた歯ブラシ指導、歯ブラシやTシャツのプレゼントを行ってきました。
当院では年に2回、7月と11月にボランティアに参加させていただいています。言葉の通じない子どもたちと接するにあたり、表情であったり心の中を把握することは難しいですが、貴重な経験を糧とさせていただき、今後の診療へ活かしていきたいと思います。
参加者/杉浦・伊東・河口・長谷川・三浦

当院ではボランティア活動を通じて様々な経験をすることにより
幅広い視野で診療にあたることができる人材育成も兼ねております。