ホーム > つがやす歯科医院からのお知らせ > 新型コロナと口腔衛生の関係

新型コロナと口腔衛生の関係

【肺炎について】

 この感染症の病原体はウイルスで、その受容体(ウイルス粒子と結合する物質)は肺胞に多く存在しますので、深い息をしてウイルス粒子が肺胞に入るとウイルス性肺炎を起こします。
 実は、Covid-19のウイルス性肺炎はそれほど怖いものではなく、その後現れる「細菌性肺炎」が発症・重症化して死亡に至る恐ろしい肺炎であることがわかってきました。

細菌性肺炎はどこからくるのか??

 全身の血液循環の図より、細菌性肺炎を起こす細菌が虫歯や細菌が虫歯や歯周病に由来することがわかります。腸の細菌は肺には入りません。
もう一つのルートは気管です。口の細菌は食道から胃に入るだけでなく気管から肺に入ります。
 細菌性肺炎を予防する口腔清掃「口腔細菌の制御」がCovid-19の発症と重症化を防ぐ重要なポイントです。

【口腔ケアがウイルス感染予防につながる】

 歯磨きなどのケアで口腔内の細菌を減らすことが、ウイルスの体内への侵入を防ぐことにつながります。

 口腔内には、プロテアーゼと呼ばれる酵素を出し、インフルエンザウイルスが気道の粘膜から体内に侵入するのを助けてしまう細菌がいます。そのため、歯みがきなどの口腔ケアをおろそかにして口の中を不潔なまま放置すると、プロテアーゼの分泌量が増え、インフルエンザの発症を招きやすくするというわけです。

 また、細胞内に侵入したインフルエンザウイルスは、口腔細菌が分泌するノイラミニダーゼという酵素のはたらきで細胞外に放出され、増殖して感染を拡大します。ノイラミニダーゼを分泌する細菌を減らすことができることから、インフルエンザウイルスの感染拡大の軽減にも口腔ケアが有効だと考えられています。

【なぜ口腔ケアが感染症の重症化予防につながるのか?】

 ウイルスのみに感染した場合は自覚症状が出ないことが多く、細菌との混合感染や、細菌性の二次的な肺炎によって重症化に繋がることが明らかになりつつあるのですが、口腔細菌のうち歯周病菌の菌体成分であるエンドトキシンが血中に入り、サイトカインストームと呼ばれる免疫の暴走を引き起こすことが重症化の原因となると示唆されているからです。

 口腔ケアによって、この原因となる菌を減らすことができるため、重症化予防につながると考えられます。つまりウイルス性肺炎に続発する細菌性肺炎を防止するために、歯周病の治療は必須になります。

【まとめ】

 日頃の口腔ケア・歯科医院での専門的な口腔ケア(クリーニング・歯石除去など)により、口腔内細菌を減らすことが、非常に重要になります。虫歯や入れ歯による痛みやトラブルがない方も、歯科医院に通い定期的なメインテナンスを行い健康な身体作りを目指していきましょう。

参考文献:新型コロナウイルス感染症(Covid-19)に対する口腔清掃の重要性
鶴見大学歯学部探索歯学講座教授 花田 信弘

2021年06月23日(水) 17:02
  • クリニック案内
  • スタッフ紹介
  • 診療の流れ
  • 治癒費用
  • アクセス
  • つがやすトピックス
  • つがやすネットワーク
  • お知らせ
  • 歯科医師・臨床研修医の方へ
  • 食と健康支援ネットワーク
  • 臨床研究に関する情報公開について
  • Nobu kitchen

当院からお知らせ

2021年06月23日(水)
新型コロナと口腔衛生の関係
2020年01月27日(月)
当院お奨め歯ブラシ
2019年12月25日(水)
年末年始の診療について
2019年08月03日(土)
お盆のお休みについて
2019年07月09日(火)
参加者募集
LINEで送る
ページトップへ戻る

アクセス

地図
自家用車でお越しの場合
第一駐車場・第二駐車場あわせて50台駐車可能
タクシーでお越しの場合
JR帯広駅より約7分 ※ただし交通事情によります
バスでお越しの場合
十勝バス「西9南9」または「西11南9」のバス停にて下車してください。
※詳しくは「十勝バスのホームページ」をご覧下さい

診療時間

診療時間 診療のご予約・お問い合わせ 電話番号0155-21-2002 ウェブで診療予約