ホーム > 矯正歯科 > 矯正歯科治療におけるリスクや副作用

矯正歯科のまえに、知っていただきたいこと

矯正歯科治療は歯並びが良くなることで見た目、歯の健康維持、咀嚼改善からの身体の健康など、沢山のメリットがあります。一方で、他の医療行為と同じように、矯正治療を行うことによるリスクや副作用があります。

つがやす歯科医院では、リスクや副作用の可能性を患者様にきちんと認識していただいた上で、将来にわたって沢山のメリットが得られるように矯正歯科治療を進め、患者様の「いつまでもおいしく食べる」を支えていきたいと考えています。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用

  1. 最初は矯正装置による不快感や痛みなどがあることがあります。数日間から1、2週間で慣れることが多いです。
  2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間を延長する可能性があります。
  3. 矯正治療には装置や顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、患者様のご協力がとても重要です。治療結果や治療期間に影響しますのでご協力お願いします。
  4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
    また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
    歯磨き指導もいたしますので、ていねいに磨いたり、定期的なメンテナンスを受けるなど、ご協力ください。
  5. 歯を動かすことにより、歯根が吸収して短くなることがあります。
    また、歯ぐきがやせて下がる場合があります。
  6. ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ごくまれに、歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
    その場合は歯の神経の治療が必要となります。
  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。金属アレルギーが出る可能性が高い場合は、マウスピース式矯正をおすすめする場合があります。
  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る」「あごが痛い」「口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。矯正治療は長期間にわたりますので、治療を中断する可能性があります。
  10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  12. 矯正装置を誤飲してしまう可能性があります。
  13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  14. 治療後、装置が外れたら必ず保定装置を使用していただきます。保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  15. 矯正治療後の咬み合わせに合わせて、かぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  16. あごの成長・発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  17. 治療後、親知らずが生えて凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病などにより歯を支えている骨がやせると、咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療などが必要になることがあります。
  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。
※一部のマウスピース式矯正など、上記のリスクや副作用が当てはまらない場合があります。

  • クリニック案内
  • スタッフ紹介
  • 診療の流れ
  • 治癒費用
  • アクセス
  • つがやすトピックス
  • つがやすネットワーク
  • お知らせ
  • 歯科医師・臨床研修医の方へ
  • 食と健康支援ネットワーク
  • 臨床研究に関する情報公開について
  • Nobu kitchen

当院からお知らせ

2021年06月23日(水)
新型コロナと口腔衛生の関係
2020年01月27日(月)
当院お奨め歯ブラシ
2019年12月25日(水)
年末年始の診療について
2019年08月03日(土)
お盆のお休みについて
2019年07月09日(火)
参加者募集
LINEで送る
ページトップへ戻る

アクセス

地図
自家用車でお越しの場合
第一駐車場・第二駐車場あわせて50台駐車可能
タクシーでお越しの場合
JR帯広駅より約7分 ※ただし交通事情によります
バスでお越しの場合
十勝バス「西9南9」または「西11南9」のバス停にて下車してください。
※詳しくは「十勝バスのホームページ」をご覧下さい

診療時間

診療時間 診療のご予約・お問い合わせ 電話番号0155-21-2002 ウェブで診療予約