矯正歯科について

正しい噛み合わせで健康に
矯正歯科とは、ゆがんで生えてしまった歯の噛み合わせを正常な状態に治療する「歯列矯正」のことです。正しい噛み合わせは「健康への第一歩」であり、ムシ歯や歯周病の予防や体のバランスも良くなることで知られています。
歯並びと噛み合わせが悪いと、食べ物をうまく咀嚼できないため消化不良になり、栄養摂取がうまくいかなかったり、スポーツをする方は歯を食いしばる力が弱くなるので、瞬発力や身体のバランスにも影響が出るため、パフォーマンスが落ちたりすることもあります。現在、歯列矯正治療を行う方の半数以上が成人ですが、子どもの頃から歯列矯正をはじめている方もいます。就職時の面接やビジネスシーンなどで、相手に与える印象を気にせず会話を楽しむこともできます。
まずは気軽に当院にご相談ください。
当院は患者様のご納得のうえで精密検査を行いながら、治療を進めていきます。
矯正のメリット
歯並びと噛み合わせがきれいになり、見た目もよく健康で楽しい生活が送れるようになります。子供の時期から矯正を行えば、理想的な治療をすることができます。
治療前から治療後まで
歯並びが悪いと...
歯並びが悪く上下の噛み合わせが悪いと、食べ物を噛み切ることが難しい状態になります。咀嚼がうまくいかないと、消化不良を起こしたり、食べやすい形状のものを選びがちになってしまい栄養バランスも悪くなってしまいます。歯の間にも食べかすが残りやすい状態なので、歯ブラシをしても汚れが落ちにくく歯や歯茎の健康状態が悪くなりがちです。
定期的なメンテナンスで歯を揃える
矯正器具を装着した状態では、定期的にメンテナンスをしながら歯を揃えていきます。
矯正治療終了後
矯正治療終了後は、歯の後戻りを防ぐために、かならず「保定」を行います。保定には取り外し式の保定装置を使う方法や歯に針金を貼り付ける方法など様々な方法があり、期間も1~2年程度のものから一生のものまで様々です。この「保定」を行わないと、せっかくきれいに並んだ歯が後戻りしてしまいます。(保定期間中も数ヶ月に1回程度通院が必要になります)
ワイヤー矯正期間の場合
- 歯を抜かない簡単なケース
- 6ヶ月~1年+保定
- 平均的なケース
- 1年~2年+保定
- 難しいケース
- 2~3年+保定
マルチブラケットを使うワイヤー矯正は一般的な矯正です。ガタガタの歯の方にオススメです。
歯列矯正の種類
ワイヤー矯正
歯の表面に「マルチブラケット」という矯正装置を取りつけ、メタルなどのワイヤーを通して固定し、歯を引っ張っていく治療方法です。
マウスピース矯正
大人も子どもも歯並び矯正法としてマウスピース式の矯正装置を使った治療方法があります。
子どもの場合は取り外すことのできるマウスピース式なので、痛みがあれば自分で口の中から外すことができます。学校に行くときは家に置いていくので、見た目が気にならず、歯磨きの邪魔にならないことも安心です。
大人のマウスピース矯正はインビザラインGoシステム(自由診療)という治療法があります。ワイヤー矯正とは違い食事や大切な人と会うときだけマウスピースをはずすことができるうえ、少しずつ動いている歯に合わせて新しいマウスピースを作るため、ワイヤー矯正よりも痛みや違和感を感じにくくなる特徴があります。